ニュース
2020-05-14(5月18日追記)
補填対象について、下記の通り追記させていただきます。市場で売却などの方法で、5月14日のメンテナンス開始までに魏延を手放されたお客様は補填対象外となりますのでご注意ください。
【補填対象】
2020年5月14日(木)11時のメンテナンス前までに魏延を獲得されたお客様
※5月14日メンテナンス開始の時点で魏延を所有されているお客様のみが対象
------------------------------------------------------------------
平素より『三国志大戦M』をご利用いただき誠にありがとうございます。
先日は魏延の計略「唯我独尊」の効果説明文に誤りがございまして、ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
効果説明文はすでに修正済みでございますが、修正前にすでに魏延を入手されたお客様を対象に、
ご希望者への補填を実施させていただきます。
※効果説明文の修正の詳細は<こちら>をご覧ください。
【補填対象】
2020年5月14日(木)11時のメンテナンス前までに魏延を獲得されたお客様
【補填方法】
以下の【補填対応 1 】と【補填対応 2 】からいずれか1つを選択してください。
ご希望のお客様は、補填対応をご一読いただいたうえで、下記のテンプレートをコピー&ペーストして必要事項をご記入いただいたメールを、2020年5月21日(木)0時までにサポート(cs@sangokushi-taisen-mobile.com)までご送信ください。
メールが届いた順に補填作業を進めて参りますが、1件ずつ処理を行うためお時間をいただくことが予想されます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。
なお、2020年5月21日(木)0時までにご連絡がない場合は、「伝授石100個、伝授の護符1個、UR特技箱·金3個」を補填します。
※UR特技箱·金:以下の特技の中から1つ選択して獲得可能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【補填対応 1 】
伝授石100個、伝授の護符1個、以下のUR特技の中からご希望の3つ補填します。
※ご注意
補填アイテムはゲーム内のメールボックスまで配布いたします。
同じ特技を2つ以上選択できます。
[補填対応 1 依頼テンプレート]
私は「三国志大戦M」公式サイトの「魏延の不具合補填に関するご案内」(http://www.sangokushi-taisen-mobile.com/info/2020/0514/2523.html)を読み、下記の通り補填対応を依頼します。
1、サーバー名
2、君主名
3、補填方法:補填対応1
4、ご希望の補填アイテム
伝授石100個、伝授の護符1個、以下3つのUR特技
①
②
③
------------------------------------------------------------------------------
【補填対応 2 】
魏延の強化要素を他の武将1体に継承させて、魏延を回収し、金の小判300個を補填します。
※ご注意
1、魏延から他の武将1体に継承できる内容は下記の「継承できる内容」をご参照ください。
2、一旦継承を行った強化要素を再び魏延に戻したり、別の武将に再継承させることはできません。
3、継承作業の為、運営チームにてお客様のアカウントへログインさせていただく必要がございます。作業中はお客様はゲームにログインできなくなります。継承作業を開始する前にサポートよりメールでご連絡いたしますので、作業中はログインをお控えください。念の為、継承作業開始前に重要アイテム(例:元宝の所持数、金貨の所持数、銅幣の所持数、所持武将の育成状況)などのスクリーンショットを撮影していただけますようお願いいたします。
[継承できる内容]
1、継承丹で継承できる要素(武将レベル、突破ランク、天命)
2、兵種と兵種のレベル
魏延の育成で消費されたアイテムを補填します
1)兵種育成に消費された同じカードの変わりに昇格巻物を補填します。
2)重槍兵まで育成した方は槍兵訓練書*4を補填します。白耳兵まで育成した方は白耳兵令牌*4を補填します。
3)具体的な消費アイテムは下記をご参照ください
例)魏延の兵種は長槍兵レベル10と白耳兵レベル1の場合、補填は以下になります。
兵書*23350、昇格巻物*900、白耳兵令牌*4、兵装(木の矛、麻布甲、義勇の頭巾、麻布篭手、木の弓、草履、木の矛、木の矛、鉄の矛、麻布甲、武弁、麻布篭手、反曲弓、歩兵の脚絆、鉄の矛、鉄の矛、鉄の戟、胸当て、玄兜、軽装肘当て、長弓、軍官の革靴、鉄の戟、鉄の戟、大型矛、黒甲冑、重札兜、黒鉄肘当て、長弰弓、鉄板の脛あて、大型矛、大型矛、鈎鎌槍、鉄札甲、鎖子兜、腕甲冑、角弓、鎖子の脛あて、鈎鎌槍、鈎鎌槍、角弓、鎖子の脛あて、鈎鎌槍、鈎鎌槍、木の矛、麻布甲、義勇の頭巾、麻布篭手)
3、特技と特技の強化状態
1)継承できるのは魏延が習得済みの特技限定とさせていただきます。
2)「天地人」特技と兵種関連特技以外のSR特技は、他のSR特技またはR特技に変更して別の武将に継承させることが可能です。
3)「天地人」特技と兵種関連特技は、「天地人」特技、兵種関連特技、またはR特技にしか変更できません。
例)魏延の「天地人・呉」を「天地人・魏」あるいは「槍将」に変更して別の武将に継承させることは可能ですが、「不屈」に変更して継承させることはできません。
4)UR特技は他のUR特技、SR特技、R特技に変更できます。
5)R特技はR特技にしか変更できません
6)すでに特技を習得している武将に特技を継承させると、その武将の元の習得済み特技は上書きされて消えてしまいます。
7)魏延の特技を継承する武将のいずれかのタブに空きスロットがある場合は、別のタブのスロットに特技を付け替えます。サポートまで継承先の武将名と、特技を付け替えるタブとスロットをご指定ください。ただし、継承武将とは別の武将に特技を付け替えることはできません。
例)魏延の特技を張飛に継承させる場合、張飛の「天」タブの習得済み特技を「地」タブの空きスロットに付け替え、空いた「天」タブのスロットに魏延の特技を継承することが可能です。ただし、張飛の習得済み特技を、張飛以外の別の武将の特技スロットに付け替えることはできません。
8)魏延が習得済みの特技を別の特技に変更して他の武将に継承させることは可能ですが、魏延の特技を保留したまま、別の武将Aの特技を武将Bに継承させることはできません。
例)魏延が習得済みの「天地人・蜀」を「槍将」に変更して典韋に継承させることは可能ですが、魏延が習得済みの「天地人・蜀」を保留したまま、徐夫人の「浄化」を「槍将」に変更して典韋に継承させることはできません。
9)変更できる特技は魏延不具合修正までに実装された特技限定です。具体的な特技名は下記をご参照ください
4、装備と装備の強化状態
1)各パーツ(武器・兜・鎧・靴)につき1件、最大で4件の装備の変更を申請できます。
2)装備の変更は、元の装備と同じ強化状態の装備を配布し、元の装備を回収します。
例)Lv50突破ランク3の「鳳凰の兜」を「蛟竜の兜」に変更する場合、Lv50突破ランク3の「蛟竜の兜」を配布し、「鳳凰の兜」は回収されて消失します。
3)同じパーツの装備にのみ変更可能です。
例)「虬竜の兜」を「破凰の靴」に変更することはできません。
4)「虬竜」、「螭竜」、「破凰」シリーズの装備は他シリーズの装備に変更可能です。
5)「蛟竜」、「鳳凰」、「玄武」シリーズの装備は「蛟竜」、「鳳凰」、「玄武」シリーズのUR装備、またはSR以下の装備に変更可能です。
例)「鳳凰の兜」を「蛟竜の兜」に変更することは可能ですが、「虬竜の兜」に変更することはできません。
6) 兵種限定装備は異なる兵種の武将に装着させることができないため、ご注意ください。
例)魏延の兵種は「槍」なので、槍兵専用装備を「策士」武将に装着させることはできません
5、名宝と名宝の強化状態
1)各パーツにつき1件、最大で2件の名宝の変更を申請できます。
2)名宝の変更は、元の名宝と同じ強化状態の名宝を配布し、元の名宝を回収します。
例)Lv50突破ランク3の「道徳経」を「孫氏兵法」に変更する場合、Lv50突破ランク3の「孫氏兵法」を配布し、「道徳経」は回収されて消失します。
3)専属名宝は、別の専属名宝または孫子兵法、道徳経、玄氷玉鼎、輝晶石に変更できます。
4)孫子兵法、道徳経、玄氷玉鼎、輝晶石は、孫子兵法、道徳経、玄氷玉鼎、輝晶石のいずれかに変更できます。
[補填対応2依頼テンプレート]
私は「三国志大戦M」公式サイトの「魏延の不具合補填に関するご案内」(http://www.sangokushi-taisen-mobile.com/info/2020/0514/2523.html)を読み、①継承後、魏延は回収されて消失すること、②一旦継承を行った強化要素を再び魏延に戻したり、別の武将に再継承することはできないこと を理解及び同意した上で、下記の通り魏延の強化要素継承を依頼します。
1、サーバー名
2、君主名
3、補填方法:補填対応2
4、継承先の武将(魏延と同一サーバーで獲得済みの武将限定)
5、継承希望の強化要素
a)継承丹で継承できる要素(武将レベル、突破ランク、天命)
b)兵種と兵種のレベル
c)特技と特技の強化状態
d)装備と装備の強化状態
e)名宝と名宝の強化状態
6、兵種と兵種のレベル
①長槍兵レベル()
②重槍兵レベル()
③精鋭重槍兵レベル()
④白耳兵レベル()
7、継承を希望する特技、変更後の特技名称とタブとスロット
①(継承を希望する特技)→(変更後の特技名称、タブとスロット)
②(継承を希望する特技)→(変更後の特技名称、タブとスロット)
③(継承を希望する特技)→(変更後の特技名称、タブとスロット)
④(継承を希望する特技)→(変更後の特技名称、タブとスロット)
8、継承を希望する装備と、変更後の装備名称
①(継承を希望する装備)→(変更後の装備名称)
②(継承を希望する装備)→(変更後の装備名称)
③(継承を希望する装備)→(変更後の装備名称)
④(継承を希望する装備)→(変更後の装備名称)
9、継承を希望する名宝と、変更後の名宝名称
①(継承を希望する名宝)→(変更後の名宝名称)
②(継承を希望する名宝)→(変更後の名宝名称)
10、【重要】現在の魏延の武将画面のスクリーンショット
(継承を希望される強化要素がすべて撮影された画像をメール添付してください)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご不明の点がございましたらお気軽にサポートまでご連絡くださいませ。
この度の計略効果説明の誤りでご不便をおかけしてしまったことを改めてお詫び申し上げます。
引き続き『三国志大戦M』をどうか宜しくお願い申し上げます。
『三国志大戦M』運営チーム